TOP-アジア不動産 > ブログ記事一覧 > 土地の査定方法とは?土地の評価基準もあわせて解説

土地の査定方法とは?土地の評価基準もあわせて解説

カテゴリ:不動産屋が書くコラム

土地の査定方法とは?土地の評価基準もあわせて解説

自分の土地っていくらで売れるんだろう?
そのようにお考えではありませんか?
自分の土地っていくらで売れるんだろう?と考えたことはありませんか。
今回は、土地の査定方法や土地の評価基準について解説していきます。
ぜひ最後までお読みください。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地の査定方法である取引事例比較法とは何か?

取引事例比較法は、土地の不動産を査定する方法の1つで、さまざまな取引事例を参考にして、土地の価値を算出する方法です。
似たような土地の取引事例を調べ、事情補正や時点修正と呼ばれる修正をおこない、また、地域の差なども考慮して土地の価格がどれくらいなのかを算出します。
これらの修正や比較は、感覚的に評価をすることになるので、鑑定士によって結果がバラバラになるケースがあります。

土地の査定に関わる道路との関係や土地の形状

また、土地の査定には道路との関係や土地の形状も大きく関わってきます。
まずは、土地の前面道路の幅員が土地の価格に影響します。
そもそも土地には接道義務があります。
都市計画区域・準都市計画区域と呼ばれる地域の中では、幅4m以上の道路に間口2m以上接していないと建物を建てることはできません。
古い建物は、周辺状況の変化によってこの決まりを遵守できていないケースもありますが、そうした土地でもそのまま再建築をすることはできません。
再建築をするには、セットバックという前面道路の中心線から敷地を2m後退させることが必要になります。
後退させた分、使える面積が減るので査定価格は下がることが一般的です。
また、間口は広い方が使い勝手に優れるので、土地の価格は上がります。
その反面、奥行きが長くても間口が狭いと使い勝手が悪くなってしまうので、土地の価格は下がります。
さらに、角地は価格が上がります。
角地とは道路に直角に二面接している土地のことを指しますが、こうした土地は視認性が高くなり、日照や通風にも優れています。
視認性が高く、日照や通風が良いと土地の価格は高くなるので、角地の価格は必然的に高くなります。
そして、道路と敷地の間にある高低差も土地の価格には影響します。
道路よりも少し高くなっている土地は、道路との高低差はありますが、排水のしやすさから考えて土地の価格が下がることはありません。
しかし、道路よりも低くなっている土地は、排水がしにくくなるので、土地の価格は下がってしまいます。
こうした土地の査定内容があることを理解しておきましょう。

まとめ

土地の査定方法については理解していただけましたか?
土地の価格は、前面道路との関係、さらには間口の広さ、角地かどうか、道路との高低差などさまざまな要因で決定されます。
今一度、ご自身の土地の形、状況を確認してみましょう。
ふじみ野市の一戸建て物件を購入するなら、私たちアジア不動産お任せください!
また、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|地元密着型の診療が魅力!坂戸市でおすすめの動物病院2選をご紹介   記事一覧   購入した土地に擁壁工事が必要なケースをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約