皆さんこんにちは☆
アジア不動産です(*^^*)
オール電化にリフォームした中古物件にはどんな設備が付くのか、あまりよく知らない方も多いかと思います。
オール電化の導入をご検討されている方にとっては、事前にその詳細をよく確認しておくことが大切です。
今回は、オール電化にリフォームした中古物件の設備の違いや電気代などの詳細について、詳しくご紹介します。
オール電化にリフォームした中古物件の設備
オール電化にリフォームした中古物件の設備には、ほかの物件と比べると異なる点がいくつかあります。
そもそもオール電化とは、その住宅の給湯設備や空調設備、調理設備などをすべて電力でまかなうことを指します。
そのため、ほかの住宅だとガスを使用しているキッチンなども、IHコンロになっていることが特徴です。
ガスや石油などを使用しないため、CO2の排出が抑えられ、環境に配慮した物件になります。
オール電化にリフォームした中古物件における設備の違い
オール電化にリフォームした物件では、電気温水器からエコキュートへ変えられることが多いです。
エコキュートは、電気温水器と比較すると、電気代が安いというメリットがあります。
電気代が安いことは、お湯を沸かす仕組みが関係しています。
エコキュートは電気代が安い夜間にお湯を沸かすため、電気温水器よりも月々の費用を抑えられます。
電気代は、電気温水器の4分の1程度であるため、お財布にも環境にも優しいです。
エコキュートに変えるには、およそ30万円〜60万円ほどの費用がかかりますが、長い目で見ると大幅に電気代を抑えられるようになります。
地域によっては、導入の際に補助金を受け取れるケースもあるため、事前に自治体へ確認しておくようにしましょう。
オール電化にリフォームした中古物件の電気代
オール電化にリフォームした中古物件では、ガスを使う必要がなくなり、光熱費が安くなります。
電気代の目安としては、月額およそ1万2,500〜1万5,000円です。
電気代だけでみると高く感じられるかもしれませんが、ガス代がかからないため、光熱費トータルで考えると安いと言えます。
オール電化でない住宅の光熱費平均額が、年間18万円~25万円であるのに対し、オール電化だと年間15〜18万円です。
リフォームには費用がかかりますが、その分ランニングコストが抑えられるようになっています。
まとめ
今回は、オール電化にリフォームした中古物件の設備の違いや、月々の電気代についてご紹介しました。
オール電化の導入をご検討されている場合は、事前に初期費用やランニングコストを考慮しておくことが大切です。
ご紹介したポイントを踏まえて、お住まいの参考にしてみてください。
埼玉県比企郡川島町 ・ふじみ野市 ・坂戸市でマイホームをお探しなら、アジア不動産にお任せください。
不動産に関してのご質問・ご相談なども、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓