TOP-アジア不動産 > ブログ記事一覧 > 土地の評価額とは、特徴や調べ方などについてご紹介

土地の評価額とは、特徴や調べ方などについてご紹介

カテゴリ:不動産屋が書くコラム

土地の評価額とは、特徴や調べ方などについてご紹介

こんにちは(*^^*)

アジア不動産です♪


固定資産税、都市計画税、登録免許税、不動産所得税といった税金を計算する際に使われる土地の評価額。
不動産売買の際にも用いられますが、土地の評価額とはいったいどういったものなのでしょうか。
今回は、土地の評価額とはどういったものなのか、特徴や調べ方などについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地の評価額とは

土地の評価額とは、一物五価といわれ1つの土地に5つの評価額があります。
5つの評価額とは、「実勢価格」「公示価格」「基準地価」「相続税路線価」「固定資産税評価額」です。
実勢価格以外は公的な機関が評価額を算定します。
それぞれの評価額には目的があり、評価する方法も異なります。
評価する額が5つあり、それぞれの価格が変わってくるのが難しいところです。
それぞれの価格は基準となる価格と比較し、どの程度の価格に設定されるのか目安は決まっています。
それぞれの価格の違いを抑えておけば、売却相場を見積もることも可能です。

土地の5つの評価額の特徴とは

土地の5つの評価額はそれぞれ特徴や目的が違います。

実勢価格

実勢価格は時価とも呼ばれ実際に取引された価格になります。
時々の様々な要因により変化をすることが特徴です。

公示地価

国土交通省が算定して公示する価格です。
土地の取引価格に指標を与えることと、適正な地価の形成を目的として公示されます。

基準地価

各都道府県が選定した基準値の価格のことです。
土地の売買や補償額の算定に役立てるために公示されます。

相続税路線価

国税庁が鑑定して公表する土地の価格で、相続税と贈与税の課税額を設定するために算定されます。
毎年1月1日の評価額を国税庁が調査し、7月に発表されます。

固定資産税評価額

固定資産税、都市計画税、登録免許税、不動産所得税の税額を算定するため、市区町村が定める土地の価格です。

それぞれの評価額の調べ方とは

土地の評価額を決定している機関が異なるため調べる方法や計算方法はそれぞれ異なります。

実勢価格

国土交通省が運用しているレインズマーケットインフォメーションや土地情報総合サイトなどを利用して調べることが効果的です。

公示地価

国土交通省の運営する土地総合情報システムでで調べます。

基準地価

こちらも公示価格と同じように、国土交通省の運営する土地総合情報システムを使って調べます。

相続税路線価

国税庁のサイトの路線図・評価倍率表を使って調べます。

固定資産評価額

調べる方法が4つあります。

1.課税明細書を確認する
2.役所から送られてくる固定資産評価明細書で確認する
3.公租公課証明書で確認する
4.固定資産課税台帳で確認できるため、役所の窓口で確認する

まとめ

今回、土地の評価額の概要と特徴や調べ方についてご紹介しました。
売却をするのか、税金額を考えるのか目的によって求めるものが変わってくるので、しっかりと理解しておくようにしましょう。
埼玉県比企郡川島町ふじみ野市坂戸市でマイホームをお探しなら、アジア不動産にお任せください。
不動産に関してのご質問・ご相談なども、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|WEB抽選会、その後^^発送完了しました。   記事一覧   新狭山「上気元いただき」うまい 再訪 ハマッテマス。|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約