TOP-アジア不動産 > ブログ記事一覧 > 土地の特定街区とは?利用事例や高度利用地区との違いも解説!

土地の特定街区とは?利用事例や高度利用地区との違いも解説!

カテゴリ:不動産屋が書くコラム

土地の特定街区とは?利用事例や高度利用地区との違いも解説!

こんにちは(*^^*)

アジア不動産です♪


土地は見た目ではわからなくても、属しているエリアによって制限などが課されるケースもあるので注意が必要です。
特定街区もそのひとつですが、具体的にどのような地区なのか、よくわからない方も多いでしょう。
今回は、土地の特定街区について、利用事例や高度利用地区との違いも含み解説します。
土地の売買を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

土地の特定街区とは何か

特定街区とは、都市計画法で定められた地域地区のひとつで、基本的に街区単位で指定されます。
おもに、都市機能の更新や優れた都市空間の形成・保全を目的とした整備改善計画を、一般の建築規制にとらわれずに都市計画の観点から望ましい形に誘導していくための制度です。
特定街区内に建築される建物は、建築基準法で定められている容積率・建ぺい率・高さ制限などの一般的な規制はすべて適用されません。
特定街区に関する都市計画の規制によって、総合的な制限をおこなうため、統一感のあるきれいな区画になっている特徴があります。
さらに、隣接する街区もあわせて計画に含めば、より一体的な都市計画が可能です。

▼この記事も読まれています
井戸がある土地を購入するときの気になるポイントを解説

特定街区内にある土地の利用事例とは

街区となっているのは街の中心部が多いので、特定街区はおもに超高層オフィスビルや商業ビルの建設に利用される傾向にあります。
たとえば、東京都庁を含む西新宿の高層ビル群は特定街区で建設されています。
規制がかかっているエリアを特定街区とすれば、本来の規制とは異なるルールを定められるので、自治体の開発プロジェクトなどで利用される事例が多いです。
自治体のウェブページで特定街区のプロジェクト一覧を公開している場合もあるので、気になる方は確認してみてください。

▼この記事も読まれています
土地は広いほうがいいの?土地購入における広さのメリット・デメリット

土地の特定街区と高度利用地区の違いとは

特定街区と高度利用地区は、どちらも都市部での再開発や整備を促進するための制度ですが、違いもあるので注意が必要です。
まず、高度利用地区はおもに密集地が指定されるのに対して、特定街区はすでに区画が整った状態の街区単位で指定されます。
つまり、ある程度都市基盤が整っているエリアが対象となるのが特定街区です。
また、高度利用地区は超高層マンションなどが立てられる事例が多いですが、特定街区は超高層オフィスビルや商業ビルを対象としているケースが多い傾向にあります。
なお、特定街区では都市計画によって容積率や壁面の位置、高さ制限が定められ、具体的な制限内容は街区ごとに異なります。

▼この記事も読まれています
土地を購入した方は確定申告をお忘れなく!確定申告で受けられる住宅ローン控除

まとめ

特定街区に指定されている土地は、一般の建築規制の対象ではなく、都市計画に基づいた制限を受けます。
特定街区の利用事例としては、超高層オフィスビルや商業ビルなどが多いです。
なお、ある程度都市基盤が整っているエリアが対象であるなどの点で、高度利用地区とは異なる制度です。
川越エリアの一戸建て土地情報アジア不動産へ。
マイホーム建築のための土地をお探しの際は、お気軽にご相談ください。

アジア不動産の写真

アジア不動産 メディア編集部

弊社では川越を中心に一戸建てや土地、マンション等の不動産物件情報を取り扱っております。皆様の快適なお住い探しのために、今後も様々な条件にこだわった物件をご紹介してまいります。ブログでも不動産に関連したコンテンツを提供いたします。


≪ 前へ|筆界未確定の土地を売却するには?境界の意味や売却方法を解説   記事一覧   不動産が未登記の理由とは?そのままにするデメリットや相続方法も解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約