TOP-アジア不動産 > ブログ記事一覧 > 不動産売却にマイナンバーの提示が必要な理由は?ケース・注意点も解説

不動産売却にマイナンバーの提示が必要な理由は?ケース・注意点も解説

カテゴリ:不動産屋が書くコラム

不動産売却にマイナンバーの提示が必要な理由は?ケース・注意点も解説

こんにちは!!!

アジア不動産です☆彡


不動産の売却では多額のお金が動きますが、どこかのタイミングでマイナンバーを提示する必要があるのでしょうか。
少しでも疑問を解消して不動産売却に臨むには、不動産売却におけるマイナンバーの重要性を知ることが大切です。
この記事では不動産売却にマイナンバーの提示が必要な理由とともに、必要となるケースや注意点を解説します。

不動産売却においてマイナンバーが必要になるケース

不動産売却においてマイナンバーの提示が必要になるのは、売主が個人かつ買主が法人もしくは不動産業を営む個人であるケースです。
マイナンバーが必要な事例としては、個人から不動産会社に不動産を売却するケースが多い傾向にあります。
個人あるいは法人どうしでの不動産売買や、売主が法人で買主が個人の不動産売却はマイナンバーを提示する必要はありません。
なお個人から法人に対する不動産売却だとしても、100万円を下回る金額での取引となるケースではマイナンバーの提示は不要です。
ただし基本的に不動産の売却価格は100万円を超えるため、個人から法人に不動産を売却するケースではマイナンバーが必要になるとの認識で良いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却における訪問査定!メリット・デメリットと事前準備について解説

不動産売却においてマイナンバーが必要になる理由

不動産売却においてマイナンバーの提示が必要になる理由は、売主の個人番号を不動産支払調書に記載するためです。
不動産支払調書は不動産会社が税務署へ提出する書類で、国民の所得状況を国が把握しやすくし、不当な税金逃れを防止する役割のためにマイナンバーが記載されるのです。
なおマイナンバーの提示は任意であり強制ではなく、不動産会社からの依頼に応じずマイナンバーの提示を拒否しても罰則などを受けることはありません。
しかし所得の動きなどを把握するためとの正当な理由があるため、不動産会社から求められたらマイナンバーを提示したほうが良いでしょう。

▼この記事も読まれています
土地を売る適切なタイミングはいつ?売却時の注意点も解説!

不動産売却においてマイナンバーの提示を要求された場合の注意点

不動産売却におけるマイナンバー提示の注意点は、委託業者と称して情報を搾取する詐欺師の存在です。
不動産取引では不動産会社以外に、会社からの委託業者を名乗りマイナンバーを提示するよう求められるケースがあります。
不動産会社から委託されたとの説明を鵜呑みにしてマイナンバーを提示すると個人情報を悪用されるおそれがあるため、安易に提示しないよう注意しましょう。
もし委託業者からマイナンバーを求められたら、依頼先である不動産会社に確認してみてください。
不動産会社から業者に委託した旨の説明を受けた場合に限りマイナンバーを提示すれば良いです。

▼この記事も読まれています
不動産を売却するときに必要な物件資料とは?物件資料の必要性をご紹介!

まとめ

個人から不動産会社へ不動産売却をおこなうケースなどはマイナンバーの提示が必要です。
提示したマイナンバーは所得の移動把握を理由に不動産支払調書に記載され、税務署へ提出されます。
マイナンバーを提示する場合は委託業者をよそおった詐欺師に注意しましょう。
川越エリアの一戸建て土地情報アジア不動産へ。
マイホーム建築のための土地をお探しの際は、お気軽にご相談ください。

アジア不動産の写真

アジア不動産 メディア編集部

弊社では川越を中心に一戸建てや土地、マンション等の不動産物件情報を取り扱っております。皆様の快適なお住い探しのために、今後も様々な条件にこだわった物件をご紹介してまいります。ブログでも不動産に関連したコンテンツを提供いたします。


≪ 前へ|不動産売却で健康保険料が上がるケースとは?増加を抑える方法も解説   記事一覧   不動産売却における非居住者とは?売却の流れや税金についても解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約