こんにちは(^^♪
アジア不動産です☆
所有している土地で火事が起きた場合、その土地を売却する際にお祓いが必要かどうか迷っている方もいると思います。
お祓いをするとしても、いったいどこに依頼すれば良いのか、わからないことばかりです。
今回は、火事のあった土地をお祓いするかどうか、土地を売却する際の影響やお祓いの費用相場、注意点もご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越の売買土地一覧へ進む
火事のあった土地は売却前にお祓いしたほうが良い?
火事のあった土地を売却する場合に、その土地のお祓いをするかどうか決めるのは、土地の持ち主です。
法律上では、火事の起きた土地に対するお祓いは必須ではなく気持ちの問題なので、お祓いをしない状態でも土地の売却は可能です。
それならお祓いの必要はないと考える方もいるかもしれませんが、お祓いをすると買い手の瑕疵が下がるメリットがあります。
火事のあった土地に対して購入をためらう方も多いですが、お祓いをすることにより心理的瑕疵を低下させられるため、お祓いが済んでいるなら購入を検討しようと考える方もいるかもしれません。
▼この記事も読まれています
井戸がある土地を購入するときの気になるポイントを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越の売買土地一覧へ進む
火事のあった土地のお祓いの費用は?
火事のあった土地を売却する場合、売却前にお祓いをして、買主の不安を解消することもスムーズな売却に欠かせません。
お祓いはお寺や神社に依頼するのが一般的で、とくに神社は地鎮祭など不動産関係のお祓いをおこなっているところが多くあります。
土地のお祓い費用の相場は、およそ3万~10万円程度です。
ちなみに、事故物件のお祓いの相場は、事故物件の規模によっても変わってきます。
部屋単位の場合に比べて、家単位、建物や土地単位と規模が大きくなるにつれてお祓い費用の相場も高くなる傾向があります。
▼この記事も読まれています
土地は広いほうがいいの?土地購入における広さのメリット・デメリット
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越の売買土地一覧へ進む
火事のあった土地のお祓いをする際の注意点とは?
火事のあった土地をお祓いする際には、お米や野菜、果物、塩や酒などのお供え物を用意します。
お供え物はお寺や神社が用意してくれるケースが多いので、料金を払ってお願いしましょう。
お祓いのときの服装は、男女ともに喪服が好ましいです。
喪服が用意できない場合は、なるべくダークな色のスーツを用意しましょう。
また、お祓いをした証明を残すために、お祓いをしている様子を写真に収めておくのがおすすめです。
失礼にあたるようで気がひけますが、お祓いをおこなう神職者からも勧められるケースもあるので、積極的に撮影して記録を残しておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
土地を購入した方は確定申告をお忘れなく!確定申告で受けられる住宅ローン控除
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越の売買土地一覧へ進む
まとめ
火事のあった土地を売却する場合、お祓いをするかどうかは売主の判断ですが、お祓いを済ませておけば、買い手が前向きに土地の購入を検討してくれるかもしれません。
お祓いも選択肢のひとつとして検討して、スムーズな土地の売却を目指しましょう。
川越エリアの一戸建て・土地情報はアジア不動産にお任せください。
不動産に関してのご質問・ご相談なども、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越の売買土地一覧へ進む
アジア不動産 メディア編集部
弊社では川越を中心に一戸建てや土地、マンション等の不動産物件情報を取り扱っております。皆様の快適なお住い探しのために、今後も様々な条件にこだわった物件をご紹介してまいります。ブログでも不動産に関連したコンテンツを提供いたします。