皆さんこんにちは!(^^)!
アジア不動産です♪
急に寒くなり、インフルなど流行っていますが皆様は大丈夫ですか?
アジア不動産従業員は、元気に出社しております。
体調崩さないように元気に年越ししてくださいね☆
不動産に関する資格は、国家資格に民間資格も含めると数十種類もあります。
しかし、個人で不動産を売却する際は、特別な資格は必要ありません。
今回は、個人間売買で不動産を売買する際に資格は不要だが注意すべき点があること、また宅建士とは何か、不動産売却で有資格者に相談したほうが良いことを解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却に特別な資格は不要でも注意すべき点
個人で不動産を売却する場合は、特別な資格は不要です。
どこまでが個人間の取引でどこからが業者の取引かは、明確な線引きがありません。
ただし、契約を繰り返しおこなう反復継続は、有資格者でないと違法と見なされるかもしれません。
とくに、短期間で何度も不動産売却を繰り返したり、土地を区分けして売却したりすると、違法と判断される可能性があることに注意が必要です。
また、個人間の契約では、土地の測量や建物の調査をおこない、売買価格・引き渡し日などの条件をきちんと書面に残しておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における訪問査定!メリット・デメリットと事前準備について解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却における宅建士はどのような資格なのか
宅建士とは、宅地建物取引業法に基づく国家資格であり、不動産取引に関する専門的な知識をもっています。
そして、価格交渉・契約書の作成・登記手続きなど不動産取引の現場で、さまざまな役割を果たしています。
とくに、登記手続きは、土地の名義変更など複雑なことが多く、宅建士の存在が大きい手続きです。
一般の消費者は専門的な知識をもっていないため、情報量の面で不利な状況にどうしても置かれてしまいます。
しかし、一定のモラルと知識をもった宅建士が介在すれば、消費者を保護できます。
取引される金額が莫大でその後の人生にも大きな影響を与えるかもしれない不動産取引において、宅建士は重要な役割を果たしているのです。
▼この記事も読まれています
土地を売る適切なタイミングはいつ?売却時の注意点も解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却の際に資格をもっている方に相談すると良いこと
不動産売却では、宅建士以外の資格をもっている方にも相談してみることをおすすめします。
まず、資産運用に関しては、ファイナンシャルプランナーがくわしい知識をもっています。
2級以上のファイナンシャルプランナーであれば、税金対策や住宅ローンについての相談も可能です。
税金に関しての相談は、税理士に相談しても良いでしょう。
税務申告・税務相談・税務調査の対応など、税理士は幅広い税務に関する業務に携わっています。
登記手続きの際には、司法書士に対応してもらえます。
登記手続きをプロに依頼すれば、売却後の不安も解消され、売却をスムーズに進められるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するときに必要な物件資料とは?物件資料の必要性をご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
個人間での不動産売却に資格は不要ですが、反復継続など違法と見なされないように注意が必要です。
宅建士とは、宅地建物取引業法に基づく国家資格であり、情報量の少ない消費者を保護する役割があります。
ほかにも、ファイナンシャルプランナー・税理士・司法書士などに、不動産売却についての相談が可能です。
川越エリアの一戸建て・土地情報はアジア不動産へ。
マイホーム建築のための土地をお探しの際は、お気軽にご相談ください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
アジア不動産 メディア編集部
弊社では川越を中心に一戸建てや土地、マンション等の不動産物件情報を取り扱っております。皆様の快適なお住い探しのために、今後も様々な条件にこだわった物件をご紹介してまいります。ブログでも不動産に関連したコンテンツを提供いたします。